動画編集ソフト Aviutl AviUtlー色調補正と拡張色調補正の解説 今回はAviUtlのエフェクト「色調補正」と「拡張色調補正」について解説します。 どちらも色を調整する機能には違いはないです。 「色調補正」は「拡張色調補正」の簡易版と考えていただければわかりやすいと思います。 では解説し... 2018.07.17 動画編集ソフト Aviutl
動画編集ソフト Aviutl AViUtlーカメラ制御の使い方 今回は動画編集ソフトAviUtlの「カメラ制御」について解説します。 簡単に言うと3D映像を作れるということです。 カメラ制御を使わないと、視点が正面からになります。 それが、カメラ制御を使うと、X、Y、Zなどのパラメータを操... 2018.07.08 動画編集ソフト Aviutl
動画編集ソフト Aviutl AviUtlー中間点の使い方 今回は動画編集ソフトAviUtlの「中間点」について解説します。 エフェクト(効果)をかける際に「X」の値を「移動」させることがあると思います。 (移動とは「直線移動」や「ランダム移動」などオブジェクト(画像、音声、動画)に動き... 2018.07.07 動画編集ソフト Aviutl
動画編集ソフト Aviutl AviUtl―拡張 x264 出力(GUI) Exや拡張 x265 出力(GUI) Exで出力する際にNeroAacEncのエラーが出るときの対処法 今回はAviUtlの出力の際に出るエラーの1例とその解決方法を紹介します。 出力の方法についてはこちらの記事をご参照ください。 Audacityー書き出しの方法 (adsbygoogle = wi... 2018.03.23 動画編集ソフト Aviutl
動画編集ソフト Aviutl AviUtlー「背景」の追加・色の設定 今回はAviUtlの背景色の指定の仕方を解説します。 何もしていないデフォルトの状態では黒ですが、AviUtlでは自在に色を変えることが出来ます。 では解説していきます。 (adsbygoogle... 2018.01.17 動画編集ソフト Aviutl
動画編集ソフト Aviutl AviUtlーエフェクトの「移動」 今回はAviUtlのエフェクトをかけるときの「移動」について解説します。 AviUtlの移動には以下のようなものがあります。 ①移動無し ②直線移動 ③加減速移動 ④曲線移動 ⑤瞬間移動 ⑥ランダム移動 ⑦反復移動 ... 2017.10.07 動画編集ソフト Aviutl
動画編集ソフト Aviutl AviUtlーエフェクトのかけ方 今回はAviUtlのエフェクトのかけ方について解説します。 オブジェクト(素材)全体にエフェクトをかけることはできるけど、部分的 (○○秒~○○秒) にエフェクトをかけたいのにできない!!というお悩みを解決します! ... 2017.09.29 動画編集ソフト Aviutl
動画編集ソフト Aviutl AviUtlのスクリプトの入れ方 今回はAviUtlのスクリプトの入れ方について解説します。 今回サンプルとして使わせていただくのはティムさんの「色調調整セットver.5」です。 なぜこちらを選択したかというと、 初心者向けの簡単な効果がたくさんはいっているから... 2017.09.12 動画編集ソフト Aviutl
動画編集ソフト Aviutl AviUtlー基本操作について 今回は動画編集ソフトAviUtlの基本操作について解説します。 どこまでが基本操作かという疑問はありますが、私が使っていてよく使う操作を紹介します。 (adsbygoogle = window.adsb... 2017.07.10 動画編集ソフト Aviutl
動画編集ソフト Aviutl AviUtlーmp3などのファイルを読み込めるようにする 今回は動画編集ソフトAviUtlでmp3などのファイルを読み込むように指定する方法を解説します。 以前「L-SMASH Works File Reader」を導入して、読み込める拡張子を増やしました。 しかしあの手順は「読み込める拡... 2017.07.04 動画編集ソフト Aviutl